京都人に愛されている川、鴨川。
ゆっくりと流れる川のせせらぎを聴きながら、春は桜の木の下で、夏は美しい緑が映える木の下で撮影いたします。
※賀茂川、高野川も含みます。
※ご予約の際は、詳しい場所をご記入ください。
左京区の若王子神社から銀閣寺までの疎水沿いの小道です。
哲学者の西田幾多郎が散策、思想にふけったことから命名された風情ある小道を背景に撮影致します。
※観光シーズン(春・秋)は、観光客が多いため、時間帯によって撮影できない場合がございます。
祇園のランドスケープとして有名な八坂の塔(法観寺)。
風情ある石畳の道や、町家等の京都の町並みを観賞しつつ、近くにある円山公園、八坂神社でゆっくりとした時間を楽しむことができます。
※観光シーズン(春・秋)は、観光客が多いため、時間帯によって撮影できない場合がございます。
2010年で100周年を迎えた京都の人々に愛される嵐電。変わりゆく町並みの中を走り続ける嵐電を背景に撮影させて頂きます。
※ご指定の停車駅によっては、電車が来るタイミングがありますので、通常撮影よりも長くお時間を頂きます。上記の点をご了承の上、お申込み頂けますと幸いです。
「応仁の乱」の発祥の地で有名な神社です。
静閑な境内には、木々の隙間から優しい光が入ってきて、ゆっくりとした時間の中で撮影できます。
※玉串料として、撮影料金に3,000円(税込)追加でお支払い頂く形になります。
かつて天皇がお住まいになっていた歴史ある場所「京都御所」、その周囲に広がる京都御苑。
歴史的な出来事が数多く刻まれた門を背景に撮影致します。
「蛤御門」、「堺町御門」がお薦めです。
※御苑の敷地内で撮影は、現時点(2022)で許可がおりませんので、ご了承ください。
植物たちの緑に囲まれた美しい空間、京都府立植物園。
四季折々の植物たちを鑑賞しながら、のんびりとお散歩できます。
街中の喧騒から離れて、ゆっくりとした時間の中で撮影いたします。
※1 植物園での撮影は、別途入館料(200円)+撮影料(平日:12000円/土日祝:17000円)をご負担下さいませ。
※2 温室での撮影は、別途入室料をご負担くださいませ。(200円)
※3 植物園での撮影を希望の方は、15時半まで、温室内での撮影を希望の方は、14時半までとなります。
※5 京都府立植物園ホームページ
http://www.pref.kyoto.jp/plant/
蹴上にある水路落差のある2か所に敷設された傾斜鉄道です。
映画「スタンドバイミー」のような気分を満喫できる開けた場所で、青春を感じつつ撮影できます。
春は、桜が咲き乱れ観光客で賑わっております。
※春の観光シーズンは、観光客が多いため、時間帯によって撮影できない場合がございます。